Docs: mozilla.org の トップページ(和訳)に Bugzilla 2.14 がリリースされたって記事が出てますが、bugzilla.mozilla.org は version 2.15 になってます。パッと見てわかるのは Attachment の枠が表らしい表になってるコトくらいでしょうか?
Docs: 8/31(現地時間)に更新された Mozilla 開発者資料(和訳)。リンク先はほとんど変わってないんですケド けっこう見やすくなってるような気がしマス。 和訳のリンク先までご覧になりたい方は もじら組-和訳プロジェクトにあるヤツ をどうぞ。
Milestones:
9/7(現地時間)付け mozillaZine(和訳)によると
Mozilla 0.9.4 は 早ければ 9/12(日本時間)くらいにリリースされるカモ。
Win32 のインストーラビルドでは -turbo モードがデフォルトでオンになるとか。
「えっ、ウソ! メモリー喰われるから ヤだっ!」と思った ソコの アナタ。インストール手順の中で
無効にすることはできそうデス。それ以前に、その程度のメモリーしか積んでないマシンで Mozilla
を動かそうとしてる時点で、アナタは充分 チャレンジャー だと思いマスぞぃ。
Nightly: 9/7(現地時間)付け mozillaZine ビルドコメント(和訳)、ビルドバーで Mac の親指アイコンに出るツールチップに 「依然として クソだ!」って。「冗談だよ」とカッコ書きはありますが、まんざら冗談だけでもないんぢゃないかと思ってる Mac ユーザーは アタシだけではあるまい?
Nightly: ひさびさにインパクトのあるバグ(といっても 全員にってわけぢゃないデス)。 2001-09-07-xx-trunk のビルドは XPI インストールが効かなくなってるようです(Bug 98794, 98851, ... )。2001-09-06-xx-trunk ではイケてマス。
Nightly: 2001-09-07-xx-trunk 以来(少なくとも Mac では)の Nightly、2001-09-10-08-trunk が出てきましたが、9/9 にボヤイた XPI の件が対処されないと 意味ナッシング for me。0.9.4 milestone が落ち着くまでは 望み薄カナ? と、ダメもとでダウンロードしてみたら あ〜ら 不思議。Bug 98794 と 98851 は ASSIGN もされてないのに 直ってマス(少なくとも Mac では)。
Chaos: 世界中に衝撃を与えているアメリカ東部のアノ事件、西部に拠点を置く mozilla.org の開発作業にも 少なからず影響を及ぼしているかもしれません。9/12 付け mozillaZine ビルドコメント(和訳)にも チラっとそんなハナシが。
Docs: 9/13(現地時間)に更新された Web 開発者資料(和訳)に おもしろいページへのリンクが追加されマシタ。 Netscape のページですが、HTML 4.01 クイックリファレンスと CSS2 クイックリファレンス のサイドバータブが 紹介されているページ デス。最近の Mozilla か Netscape 6.1 でアクセスすると インストールしなくてもプレビューできます。 感心しちゃいマシタ。 DevEdge タブ なんてのも。ア、0.9.4 リリースノートの更新版にも 同じ記述が。
Nightly: 2001-09-13-08-trunk、2001-09-14-08-trunk (Mac) で サイズ指定つき window.open(.....) が 勝手な大きさのウィンドウを開く っておチャメさんに遭遇してるんですが、条件を絞り込んでる余裕ナイっス。 window.open(.....) には 以前から 幽霊ウィンドウを開く(開いたフリだけする)ことがある とか、その後 終了もできない とか ってのもあるんデスが、テがまわってナイっス。
Milestone: Mozilla 0.9.4 がリリースされたらしいデスね。アタシゃダウンロードしてないデスケド
Bugs: Bugzilla へのバグ報告件数が 10万件 を超えたそうで・・・ これに絡めて Bugzilla にまつわる いろんな数字が紹介されてマス。 9/17 (現地時間) の mozillaZine(和訳)に。 (ふ〜ん。だから? ってか)
Docs:
mozilla.org トップページ(和訳)の
9/19 の記事に紹介されている Venkman。JavaScript デバッガだそうで、数日前に登場した
Venkman Homepage
によると 10月中旬にαリリースの見込みとか。とりあえずは
小技を使って Mozilla を CVS からビルドすると試すことができるようデス。
(NC4 の Java を使ったデバッガで痛いメにあったことのあるアタシとしては
β版が出ても 手を出すことは無いと思います。何をデバッグしてンだかわかんないもんネ。)
Nightly:
最近のナイトリーに仮導入された タブモード。一部では話題になってるようですが、タブ枠の中に
メール/ニュースを開く小技が
9/27(現地時間)付け
mozillaZine(和訳)に紹介されてマス。
タスクバーがダブったりするのは ご愛嬌
Docs: 同じく 9/27(現地時間)付け mozillaZine(和訳)に紹介されてるのが Mozilla のビルドと開発作業、Mozilla ブランチと Netscape リリースの関係 などに関する Asa Dotzler の解説。 もじらぁ なら ぜひ読んでおきたいドキュメントですが、いかんせん英語ですから ちとツラい。