>> || ばっくなんばぁず
1998.12.29 更新


1998年11月 < 1998年12月 > 1999年1月

時事ネタに「五・七・五」のタイトルをつけてTwistedコメントを書き込んでいこうとはじめたこのコーナー、 1カ月が過ぎてネタ切れも時間のもんだいか?

1日( さあ、師走! だからなにする わけもなく
3日( 賭けマージャン、 レートが安きゃぁ ええんかい?
6日( たまごっち やってるひとって まだおんの?
8日( 浮気した テレビ雑誌に やられたゼ
12日( 2000年 問題の前に もうひとつ
13日( エスパルス ファビィーニョの頭 が寒そう うっわ、むりやりやン
15日( 大捜索 魔の空間の 証明書
18日( 米英が イラクに空爆 したときに
19日( 織田祐二 柳葉敏郎 深津絵里
24日( 高いのね 国立大の 入学金
27日( 血が足りねぇ? しゃぁねェいっちょ 抜いたろか
28日( バス乗って 駅前ついて ついてねぇ
29日( 第3弾 ネタも尽きたか また血抜き

12月1日( さあ、師走! だからなにする わけもなく

  • タバコ値上げ
  • 年末ジャンボ宝くじ発売開始
以上。
12月3日( 賭けマージャン、 レートが安きゃぁ ええんかい?

日テレ系「スーパージョッキー」他でおなじみの某漫画家が、タレコミにあって賭けマージャンの現行犯でつかまってたんだと。
レートが1000点=200円だったからってんで、その日の内に釈放されたんだそうな。
1000点=1円でやってたとしたら、連行もされなかったのか?
12月6日( たまごっち やってるひとって まだおんの?

じきに資源ゴミになる雑誌から拾ったネタをひとつ。
TIME誌 10月12日号の特集は、「電脳界の重要人物上位50人」。
マイクロソフト、ソニー、アメリカ・オンライン、インテル、アイ・ビー・エム、ヤフー、アップル(これは余計か)などなど、なるほど聞いたことのある会社の社長やら重役やらが雁首揃えてらっしゃる。
ほとんどが西洋人の中にあって、ほんの数人、日本人も混じってた。
イラストだったゲイツ氏を除くと、50人中、写真の顔が一番でかかったのが、唯一の日本人女性にして41位に登場した、MAITA AKI女史32歳。パッと見、「大林素子?」って感じのこの人、「誰?」(って、タイトルに出しちゃってるし)そう、バンダイ、たまごっちの産みの親。その売り上げのおかげで、セガとの合併話もひっくり返したとかなんとか。

そうそう、セガの人も23位に出てたけど、湯川専務じゃなかったヨ。
12月8日( 浮気した テレビ雑誌に やられたゼ

タイトルを見て勘違いされちゃぁ申し訳ないので、さきに断わっとく。
イロ恋ネタではない。

30過ぎのオッサンのくせにテレビっ子のおいらは、毎週テレビ雑誌を買ってる。
「ろくに読みもしねェ新聞とるよか安いじゃン」
てのが買い始めた理由なんだけど・・・

出不精がたたって、4日振りに買い物に出かけた金曜日。スーパーに入るなり雑誌コーナーを捜したけど、いつも買ってる「ザテレビジョン」は売り切れてた。それだけのために本屋まであしをのばすのもヤだったおいらは、「しょうがねェなぁ」と、「TVガイド」でお茶を濁すことにした。濁しちゃイケなかったのよ。

部屋に戻って「TVガイド」をめくるおいらの中で、「Windows vs. Mac OS」とか「Internet Exproler vs. Netscape Navigator」みたいなことが起こった。
「みにくぅい」
別に、どっちかが良くて、どっちかが悪いってわけじゃない。おいらがそれに慣れてるか、慣れてないかなだけ。
「ザテレビジョン」は見開き2ページで、その日の早朝から深夜まで全部の時間帯が見渡せる。その分、1つ1つの番組の枠は狭いから解説なんかはなくて、別のページにまとめてあったりする。午前中の番組なんて、Gコードもついてない。
「TVガイド」は早朝から夕方までで見開き2ページ、夕方から深夜まででまた見開き2ページ。1つ1つの番組の枠が広くて、夕方以降の番組には解説がついてるのが多い。別のページにも詳しい解説があったりするけど。普通に勤めてる人とか、がっこに通ってる人とかには、こっちの方が向いてンのかもね。

でもって今日、よる8時からフジTV系のドラマを3本見つつ、9時からのテレ朝系バラエティを録画しようと「TVガイド」を開きながらリモコンにGコードを打ち込んで転送。3本めのドラマも終わった11時頃、録画したバラエティを見るべく、頭出し1コ分テープを巻き戻す。
「さぁ」
と、構えて見据えるブラウン管に写し出されたのは、CM、CM、CM、そして、天気予報。
「え?」
(いまさら)慌てて見直す「TVガイド」。
「どわぁ!」
何度もいうけど、「TVガイド」が悪いわけじゃないのよ。おいらが慣れてないだけ。だけど・・・

「つなぎ番組の『お天気&レジャー』にまでGコードつけてんじゃねェよ!」
12月12日( 2000年 問題の前に もうひとつ

4日遅れのネタ。
コンピュータの2000年問題ってのは、だいぶ世間にも知られるところになったみたいやけど、その前に1999年問題ってのがあるそうな。
西暦を下2桁だけで扱ってると、"99" の次の "00" を1900年って判断しちゃうってのが2000年問題。その前の "99" を「データの終了」とか「未定義コード」とかって認識しちゃうプログラムがあるってぇのが1999年問題。70〜80年代に組まれた古いプログラムがあやしいってンだけど、そぉいえば某社の品質管理システムでも コード "99" は「その他」だった。
(社)日本電子工業振興協会(JEIDA)ってとこが12月8日付けで『警告』を出してる。1999年まで1ヶ月を切って、街中じゃぁクリスマス商戦も始まろうかってときに・・・
「いまごろゆーなぁ!」

いやぁ、ネタ元捜すのに往生コイたよ。首相官邸から通産省、関連リンクを片っ端から開いてようやく辿り着いたのが JEIDA。 それにしても通産省、おおよそ見そうな人に似つかわしく無いおちゃめなページを作ってくれちゃってる。「コンピュータ西暦2000年問題」から「通産省及び関連団体の対応状況」のリンクをクリックすると、ネットスケープのブラウザを撃沈してくれる。
12月13日( エスパルス ファビィーニョの頭 が寒そう

ローカルネタ・・・ってことになっちゃうんだろなぁ。

昼間1時からテレビで放送されてた、天皇杯サッカー三回戦、清水エスパルス 対 水戸ホーリーホック(初めて聞くチーム名や)。
オリバが帰っちゃったおかげでようやく出してもらえた(?)フォワード ファビーニョ。「まだいたの?」とか思いつつ、試合内容そっちのけで、彼のスキンヘッドが気になった。「帽子も被ンないで、汗かいて、あんな寒空の下走り回って、さぞや寒かろう」って。過去にだってスキンヘッドの選手は何人かいたけど、こんなこと考えたのははじめて。見るのと、なるのとでは大違いってことやね。いや、ぼぉずアタマのこと。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ってとこかな。ありゃ、こういうとき使うんじゃないっケ? 「百聞は一見に如かず」? これもおかしい?
12月15日( 大捜索 魔の空間の 証明書

きれいさっぱり日記モード

いや、昭和生まれのボローバード2号の車検がね、1月11日で切れンのよぉ。
年間給油回数3回で済むくらいしか乗らないんだけど、車検切れってのは頼んでないのに向こうからやって来ンのね。
で、てっきりクルマの中に車検証といっしょにしてあると思ってた「自動車税納税証明書」が・・・ない!
「あっれぇぇ」
「うっそぉぉ」
「かんべんしてくれぇ」
の3フレーズをランダムループでつぶやきながら、6畳ワンルームの板の間を捜しまくりましたとさ。
  • 昔「どらえもんのポケット」と呼ばれたこともある、紳士服屋の粗品でもらったセカンドバッグの中・・・ない。
  • ひざまでの高さしかない、ワンドア冷蔵庫の上の、電気屋の粗品でもらったバスケットの中・・・ない。
  • 上にビデオデッキとカセットデッキとFMチューナーを置くために、横にして使ってるカラーボックスの中・・・ない。
  • キーボード、プリンタ、ハードディスク、モニタ、トラックボールの隙間に押し込まれた、レシートと宅急便配達控えの山の中・・・ない。
そしてついに、考えたくはないが考えられる場所としては、禁断の空間だけが残ってしまった。縦横75センチ、高さ30センチ、都合、168,750立方センチの魔の空間。5年前の1シーズンだけしか暖房器具としての立場を保てなかったけど、その後はパソコンデスクとしての余生をまっとぉしている「こたつ」の下。
(はぁ、ここだけわ手をいれたくなかった)
その筋では「○ンコたばこ」なんてありがた〜い別名を授かってる「XXXXX MILD」に火をつけ、心の準備をする。
「しゃぁねェ、殺るかぁ!」
小声で気合いを入れて、「100万円をさがせ!」の内藤さんヨロシク、禁断の空間にあるものをかたっぱしから放り出す。あっという間に、絵に描いたような(おいらには絵心はないんだけど)「足の踏み場がない」状態。
  • CD-ROMいっぱい
  • フロッピィディスクちょこちょこ
  • オーディオやらビデオやら扇風機やらの片手じゃ足りないリモコン達
  • 鼻毛切るときに使う鏡
  • 保険屋のねーちゃんが置いてったミッキーマウスのうちわ
  • プレステのコントローラ
  • 荷造り用粘着テープ
  • プロバイダの設定資料
  • エッチビデオのちらし
  • 通販の納品書(エッチビデオじゃないよ)
  • Xカード利用明細書(はじめて気がついたけど、『史上最強のカード』の下にちっちゃく(当社比)って書いてあンのね。かっわい。)
  • 生命保険証券(ファイルしとけよ)
  • NICOSの請求書
  • パソコン屋のちらし
  • CD屋のちらし
  • パソコンソフトのアップグレードの案内いっぱい
  • NTTの利用明細
  • 献血の検査成績通知
  • 市民税・県民税の納付通知書(おしい)
  • 国民健康保険料決定通知書(ちがう)
  • エッチなビデオとグッズのカタログ(また)
  • 親からの手紙(あらあら)
  • 沼津市の市民カレンダー
  • 平成10年度ゴミの年間収集計画表
  • 保険屋のねーちゃんが置いてったミッキーマウスのポケットティシュー
  • パソコンソフト/ハードのマニュアルいっぱい
  • 宝くじのはずれいっぱい
  • 宝くじのはずれいっぱい
  • 宝くじのはずれ・・・あ、参加賞抜いてない。1,500円分、ラッキー
  • 自動車保険証券(ファイルしとけよ)
  • ぱひーのビデオ(そういやぁ、こんなのも買ったっケね)
  • 専門がっこの同窓会総会の案内(フン、あほくさ)
  • 流出ビデオのダイレクトメール(おぉおぉ、宛名書きがパソコン打ちだよ。会員番号までついてるぞ。ハテ?)
  • セルビデオのちらし〜「幻の傑作ついにビデオで登場!」? 鶴田浩二 に 岸恵子? 1951年、モノクロ? (幻のままにしとけよ)
  • 国民年金保険料納入通知書(ぷー太郎からいくらむしりゃぁ気が済むねン)(働けって? ごもっとも)
  • 某社退職のときにもらった餞別(おぉ!)の袋
  • Kansas Cityから届いたシェアウェアの登録通知(おぉ、アメリカの切手。なんか国際派って気分 << 大きな勘違い)
  • いかにもバブルジェットかインクジェットで印刷しましたってA4専用光沢紙片面刷り7枚、全103作のブルセラビデオカタログ。普通にホッチキス止めなとこがおちゃめ。なんで、角も折れずにこんなきれいなんだ? あ、買ったビデオについてきたやつか。って、買うとるやンけ!
  • また、同じルートのちらし。こっちは後から送ってきたやつやね。今度はカラーコピーものやらモノクロ縮小コピーもの。目が・になったのが衣類カタログ。夏/冬セーラー服からブレザー、各メーカー・いろんな色のブルマー&体操服、スクール水着、レオタード、スポーツブラまで。ここまでヤルかぁ? って感心したのが、ブレザーんとこの「棒タイ エンジ・黒」とスポーツブラの隣にあった「胸パッド 大・小」。こんなもンまで送ってくるたぁ、おいらのことをヘンタイとでも思ってンのかぁ? (あたらずといえども遠からず とだけいっとこう)
  • 国民年金保険料納入通知書(またかい)
  • 国民健康保険料変更通知書(おまえもかい)
  • ブルセラビデオについてきた生写真5枚セット(生写真には違いないけど、ヤバいもンはなんも写っとらん)
  • 自動車税納税証明書(ちがう!)
  • 通信教育の御案内(なに眠たいことゆうとンねん)
  • え? あったやン! 自動車税納税証明書。よかったぁぁぁぁぁ。
1時間半かけてほぼ空になった魔の空間を30秒で元通りにして、また「○ンコたばこ」に火をつける。
「あぁぁ、よかったぁぁ。」

疲れた? まさか、1行1行全部読んでないよねぇ?
12月18日( 米英が イラクに空爆 したときに

あ〜あ、まぁたやっちゃったみたいね。
「口でいってわかんねェやつには、体でわからせてやれ」
って発想かい? いっこうに良くならない状況を打破するために、米英が代表してババ引いてくれたって見方もあるだろうけどさぁ。なんか、原始的なやり方って感じるのはおいらだけかい?

ところで、いつもはしんがりの日本政府、今回はいち早く『支持声明』を出したんだと。しかもこの『支持声明』、なんと、10ヶ月も前から準備してあったんやて。おいおい、早きゃぁええっちゅうもんでもないやろ。そんな簡単に『支持』してええのん? 米英批判に回ってる国も多いみたいよぉ。たまにはロシアとかの反対勢力について、アメリカたたきでもやりゃぁいいじゃン。そしたら国境問題もちっとは進展するかもよ。ついでに日米貿易摩擦も進展するだろうけどね。
12月19日( 織田祐二 柳葉敏郎 深津絵里

このタイトル、まん中をどうしようかけっこう迷ったのよ。
  • 織田祐二 ユースケ・サンタ 深津絵里
    これはちょっとヒドいよねぇ。
  • 織田祐二 いかりや長介 深津絵里
    これもカラーがちがうよねぇ。
  • 織田祐二 小泉今日子 深津絵里
    これはしっくりくるよねぇ。
    でもレギュラーってことで、ギバさんに登場してもらった。
きょうは土曜日、映画館では切り替え日。
某地方新聞社の「映画館情報」のページをいつもチェックしてんだけどね、『踊る大捜査線/THE MOVIE』の上映期間がきのうまでってことになってた。先週の終わりぐらいから、「行かなきゃ、行かなきゃ」って思ってはいたんだけど、寝不足で行くのはヤだったし、車検もあったしで、結局行かなかったのよ。で、今朝また「映画館情報」のページをチェックしたら、きのうまで1本だった『踊る大捜査線/THE MOVIE』が『ドクター・ドリトル』と2本立てになってた。
(なんだぁ、終わってないじゃン。2本立てで見た方がお得じゃン。)
て思ったけど、他の館のとこを見たら、『ロスト・イン・スペース』と『ドクター・ドリトル字幕版』の2本立てってのもあった。
(字幕版?)
良く見ると『踊る・・・』といっしょの方は『ドクター・ドリトル日本語版』。
(吹き替えかぁ)
おいらは吹き替えは嫌いでね、ビデオ借りるときも必ず字幕版を借りてくる。1回、間違えて吹き替え版を借りてきちゃったときも、見ないで返して借り直したくらい。
(テレビでやる映画はさすがに吹き替えで観るけどね。意味わかんないから
だから『ドクター・ドリトル』、観るんなら『ロスト・イン・スペース』といっしょの字幕版の方だから、結局『踊る・・・』は1本で見ることになる。なんか、逆に損な気がしてきた。
12月24日( 高いのね 国立大の 入学金

今月始まって以来のつまんねぇネタ。読まずにお引き取りになることをお勧めする。

今、政界じゃぁ、来年度予算−復活折衝の真っ最中。その関係の新聞記事を見てて驚いたのが、国立大の入学金。記事自体は、再来年度の入学金の値上げ幅が3千円の予定から2千円に圧縮されたってもんだったんだけど、おいらがびっくりしたのはその金額。27万円超だって。
「わしがもろてた月給よか高いやンけ!」
国の教育機関が、将来国を背負って立つ(ハズの)国民を教育するのに、そんなにふんだくってるとは知らんかった。
「私大の入学金にくらべりゃあ、桁違いに安いじゃねーカ」
ってのももっともな意見だけど、私大は私大。国立がそんなにとっちゃいけねぇだろぉ。どうせ、授業料だって別に集めんだろうからさぁ。おいらからみりゃあ、家賃払って住んでやってンのに「礼金」なんてモン取りやがる賃貸住宅ぐらい変。変なのはおいらかぁ?

ちなみに、文部省の中では管轄が大学と同じで、おいらも世話になった(?)国立高専。こっちの入学金は6百円上がって8万円強。かわいいもんだ。このくらいじゃなきゃあ。
12月27日( 血が足りねぇ? しゃぁねェいっちょ 抜いたろか

けさ、NHKの地元ニュースで、年末年始、輸血用なんかの血液が不足してるっていっていた。冬場、特に年末年始に血液が不足がちなのはいつものことだけど、今年は風邪がはやってて、体調を崩してたり薬を飲んでたりで赤十字に協力できない人が多いらしい。特に、A型とAB型が不足してるんだと。
「A型って、日本人に一番多い血液型とちゃうのん? なんで足りひんよぉになんの?」
と、以前は思ったモンだけど、それだけ需要も多いってことよね。

ひとさまのお役に立つことなんて大っ嫌いなおいらだけど、血抜き(ちまたでは『献血』とゆうらしい)は、忘れがちだけど数ある広く浅いおいらの趣味の中のひとつだったりすんのよね。

このホームページ見ちゃってるひとはうすうす勘付いてるだろうけど、おいらの精神構造やら思考回路やらは、ちょっと(ほんのちょっと)変わってるらしい。おいら自身はそんなこととっくにわかってる。おいらの血は父親と母親から受け継いだもんだけど、それとは関係なく、ある意味『毒』だったりする。長いこと体の中を循環させてると、危険なことを考えたり、性格が荒っぽくなったりと、おいら自身にも悪い影響をおよぼす。そこで、たまぁに『血抜き』して、その分新しいのを作って薄めることにしてるのさ。なんのこっちゃ。

専門がっこにいた頃、工場見学って修学旅行にケの生えたような行事があってね、とぉきょぉで半日ぐらい自由行動時間があった。ほかの人達はやれ買い物だ、やれ風俗だと出掛けていったけど、お土産買ってもそれを渡す人もなく、風俗に行くカイショもなかったおいらは、何を血迷ったかどっかの駅前で血抜きして時間潰してた。

工場間特別出張とかで、川崎の工場に9ヶ月出稼ぎに行ってたとき、小形のテレビでも買おうかと出掛けたどっかの駅前で、やっぱり献血車に乗り込んでしまった。そこのはライオンズクラブが仕切ってて、血抜きの後に紙袋いっぱいの記念品(?)をくれた。
「都会の献血ってすごい!」
って感動した覚えがある。この辺じゃ、ヤクルトと歯磨きセットぐらいだもんね。
ライオンズクラブの紙袋、何が入ってたかほとんど忘れたけど、インパクトで憶えてるのが何種類かの花の種と、「これをオレにどないせぇっちゅうねん!」な生球根。

そういうわけで、10ヶ月振りに血抜きに出掛けることにした。赤十字血液センターは、おいらの住んでるアパートから歩いて行ける距離にあるんだけど、そこの献血コーナーは何年か前に閉鎖されちゃって、今は駅前の献血ルームまで行かなきゃいけない。ぷうになる前は年に2回、某社の工場に献血車が2台か3台来てたから、仕事さぼって血抜きしてたんだけどね。血抜き直後のいっぷくが「くら〜っ」ときて面白かった。はりゃ、なんの話?

ただ血抜きに行くのにバス代(往復600円)払うのもばかばかしいから、ついでに映画も観てこよ〜っと。
12月28日( バス乗って 駅前ついて ついてねぇ

きのうのつづき

午前5時半、起床。
起床? ちょっと違うなぁ。ゆんべ、テレビ見とったはずなんやけど、いつの間にやら寝てしもて、気がついたら朝やったっちゅうことやね。じじぃやんけ。
せっかく早い時間に起きたから、今年最後のゴミ出し。なんてえらいんだ、おいらって。
テレビはいつものようにNHKをかけっぱなしにして、あさの波乗り。おっ、けさのローカルニュースは貴子ちゃん。きょうも頭ぼさぼさ。いっぱつめからカミまくりやし、おちゃめやのぉ。

お湯沸かして、インスタントコーヒー入れて、きょうの朝メシはきのう買っといたマロンあんぱん。
血抜きに行くとね、
「朝ごはん食べましたかぁ?」
って聞かれてね、
「いつも食べないンですよぉ」
なんて正直に言おうモンなら
「困りますねぇ、これ食べてしばらく待っててください。」
って、バランスアップ・・・じゃなくてカルシウム入りビスケットかなんか渡される。
そのビスケットがおいらの趣味じゃないから(ってわけでもなく、いつもちゃんと食べてるから)朝めしはちょっとでも食べとくのさ。

『天うらら』の総集編をずっと見ていたかったような気もするけど、予定通り9時過ぎのバスに乗って、沼津駅前へ。
「ちょっと早いかな」
と思いつつも、献血ルームのあるビルへ向かう。ビルの入り口に、
『(赤十字マーク)ご協力をお願いします』
ののぼりが出てない。
「やっぱ、まだあいてないのか?」
それでもビルの1階奥の献血ルームへ
「な、なにいっ!?」

『定休日:毎週月曜日』

そう、きょうは月曜日。
「て、て、て、ていきゅうびぃ? おれはいったい何しに来たンじゃぁ?」

あったまきたから『踊る・・・』と『アルマゲドン』ハシゴして帰ってきた。
12月29日( 第3弾 ネタも尽きたか また血抜き

まぁただよぉ。午前5時半、起床。
起床? ちょっと違うなぁ。ゆんべも10時っ頃までテレビ見とったんは覚えとんのやけど、いつの間にやら寝てしもて、気がついたら朝やったっちゅうことやね。もうすっかり、じじぃやんけ。

きょうは朝から米研いで、もやし炒めの玉子とじ(シャウエッセン2本入り)と即席味噌汁生タイプでおなかいっぱい。

そういったわけで、きのう肩すかしを喰わされた血抜きだけのために、わざわざクルマで駅前まで出掛ける。
おいらの前に受け付けしてたおっチャンは60回めっていうツワモノだった。彼も趣味なのか?
問診と血圧測定のあと血抜き部屋に入ると、待ちまでは出てないけどけっこう人が入ってた。6つか7つある成分献血の席は1つだけ残してあとは埋まってて、全血の席2つは空いてた。おいらはいつも400の全血で抜いてるンで、きょうもそのコース。赤十字にしてみりゃぁ、成分献血の方が血小板とかがいっぱい採れて都合がいいみたいだけど、いっぺん体から出したモンをまた入れるなんて、おいらはヤだね。何年か前に話題になった『自分のおしっこを飲む健康法(?)』とダブってしまうのは、やっぱおいらだけかい? それに時間。成分献血は1時間とかかかるらしい。全血なら、400でも5分か10分で終わるモン。駐車場代だって自前なんだしさ。

血抜き終わって紙コップコーヒーをゴチになって(ヤクルトじゃないのね)、帰りがけにいつもの歯磨きセットと、30回記念品なるものをもらう。女子美術大油絵科卒業の造形作家=多田美波女史作のガラスのおちょこ。油絵科卒業で造形作家ってのもよくわかんねぇンだけど、
「わしゃ、酒なんざ飲まねぇンだよ!」


登場する社名・品名などは 、それぞれの会社などの商標とか登録商標です。たぶん。

1998年11月 < 1998年12月 > 1999年1月

>> || ばっくなんばぁず