うらもじら

2002年 9月の話題   2002年 11月の話題   その他のバックナンバー    最近のページ

2002.10.01

Phoenix 0.2:
は 日本時間の明日ぐらいに出てくる予定だそうです。 このへんカナ? utaro 氏の Phoenix 関連情報 を見てると なかなか期待できるような できないような... そのスジのヒト達の関心は パッと見 なにが変わったかわからない Mozilla 本体よりも、日を追って目に見える変化のある Phoenix に移りつつあるようにも感じられます。ダウンロードサイズが(Mozilla に較べれば)小さいってのもあるカモ。

JLP:
ページ が更新されて JLP-BBS が設置されてます。近いうちに 1.0.1 用 JLP も出るようです。

もじらニュース:
MozillaZine日本語版 の Kambe 氏が 最近 こんなコト もやってはるよぉです。 あえて...コメントはしません。


2002.10.04

Phoenix 0.2:
カスベァ氏の 日本語化計画 は クメール語化計画(仮) に変わって ディレクトリも移ったようですが、 専用日本語パック は しっかり公開してくれてます。
Phoenix 0.2 リリースノートの和文は 準備中... とゆうより、原文 が 100時間の間に 37回も 更新 されてて まだ 和訳作業に取りかかれない といった雰囲気。原文が落ち着いて 和訳してもらえるのを待ってるあいだ、以前 0.1 リリースノートの和訳を見たとき 後半が英語のままだったから最後まで読んでない... とゆうヒトは 完全に日本語になった 0.1 リリースノートありがたく 読ませていただきましょう。


2002.10.05

Docs:
Phoenix 関連情報 の utaro 氏が Phoenix 0.2 リリースノートの和訳 を公開してくれてます。ステキっ♪ どこに何が書いてあるのかわからない Mozilla のリリースノートと違って、少なくとも読ませてもらう方の立場からみれば 決して大き過ぎるドキュメントではありません。Phoenix 0.2 をダウンロードしたヒト、これからダウンロードするかもしれないヒトは スミからスミまで目を通しておきましょう。

Docs:
もじら組 - 和訳BBS - work#1951より
mozillaZine日本語版)10/3 付けの記事にも出てましたケド mozilla.org トップページ からたどれる status update、なんか新しい試みが始まったようです。ナント、これの和訳を始めた方がいて すでに 10/2 付け status update の和訳草稿もできてるみたいです。これまた ステキっ♪

Phoenix 0.2 リリースノートの和訳 と 10/2 付けステータスアップデートの和訳草稿 を見て「mozilla.org 内紛 → 分裂?」なんてコトを勘ぐってしまったのは アタシだけでしょぉかナ?

Bugs: そりゃねぇ〜ゼ
bug-jp 1664 → WONTFIX。
> OS9 で且つ日本語フォントであるという極めて限られた対象についての問題
> 古いOS
成熟したOS という解釈はできンもんか?
N7.x でも問題があるなら、i18n チームに持ち込めば 可能性がないでもない と思いますケド... ま、いっか...


2002.10.06

Nightly:
mozillaZine - ビルドバーフォーラム より
2002-10-04-03-trunk あたりのビルドから Home ページにタブグループ(複数タブ)を設定できるようになっている模様(Bug 118835)。 Navigator 設定パネル(スクリーンショット)で スタートページを "Last Page Visited" にしておけば、終了時のタブグループを保持して 次回起動時にそれを復元してくれる... とゆう機能は いまのところ ナイ みたいです。

Docs: Sharing Profile
Mozilla だ Netscape だ Wazilla だ Phoenix だ... と 血縁関係にあるブラウザがポコポコ出てくると 1つのプロファイル で用を済ませたい... とゆう要望も出てくるでしょうが、ほとんどのヒトがご存知のように それはたぶん危険なコトです。 mozilla.org - embedding プロジェクト には プロファイルの供用に関するドキュメント があって、プロファイルの中のどの項目が どぉゆうタイミングでアクセスされて、どぉゆう問題が起こりえるか ってことがまとめられてます(きっと)。Mozilla しか使わない とか プロファイルは必ず別ける とゆうヒトには必要ないかもしれませんが、プロファイルについての理解を深める意味では 役に立つかもしれません。ん、日本語で読みたい? アタシもです。そぉゆう要望は も組 - 和訳プロジェクトリクエストボード へど〜ぞ。 → 和訳されてます。


2002.10.10

Nightly: Type Ahead Find
Type Ahead Find ドキュメント和訳)が更新されて
『日本語、中国語、韓国語 の IME でも動作する』
の一文が追加されてます。
ホンマかいな?
→ 少なくとも Win32-Mozilla (2002-10-09-08-trunk) ではそれなりに動くようです。思ってたより早かったネ。英数字直接入力と違って 日本語をタイプしても Find の走るタイミングが 変換/無変換/後続入力 で確定してからなンで、慣れるまでチョットとまどうかもしれません。js の keypress event と相性が悪いから アタシゃ すぐ切りましたケド。Mac は相変わらずみたい...

和ジラ: 1.1L
今週末から来週にかけて Mozilla 1.2 β, Phoenix 0.3 がリリースされそうな気配ですが、Wazilla 1.1 はヒソカにアップデートされてます。

要り用なヒトは リリースファイルリスト からど〜ぞ。
2002.10.21 いまさら な話題で恐縮ですが・・・

Mozilla 1.2 β: リリース
リリースノートの和訳 は も組 - 和訳プロジェクトで 鋭意 作業中の模様です。ダウンロードは リリースページ または ftp ミラーサイト から。
くれぐれも 日本語パックを適用した別のバージョンに上書きインストール なんて おチャメなことしないよぉに。

ところで Mac でも Type Ahead Find が動くようになった って ウソだよね? OS X なら動くってことなのかな? いや、動かなくていいんだけど。

Mozilla 1.2 β 用 日本語パック:
JLP実験室 で 現在 第3版が公開されてます。相変わらず Mozilla 本体の不備のため 適用には少々手間がかかるようです。JLP実験室の注意書きをよく読んでお試しを。

Phoenix 0.3: リリース
関連和訳ドキュメントは utaro 氏の Phoenix 関連情報 または も組 - 和訳プロジェクト でおがめます。ダウンロード は リリースノート または ftp ミラーサイト から。

Phoenix 0.3 用 試作日本語パック:
は カスベア氏の Phoenix クメール語化計画(仮) で 公開されてます。

わたくしゴト:
でわございますが、著しく Mozilla に関する興味を失っております。このページ、今日のところは 無理矢理更新しましたけど、今後 どぉするかわかりません。


2002.10.26

Docs: Venkman, JavaScript Debugger for Netscape 7.0
も組 - 和訳BBS より
米 Netscape 社 が 主に ウェブ デベロッパ 向けに 情報/ツール を提供している サイト = DevEdge。ここで公開されてる Netscape 7.0 向け Venkman ドキュメント を dynamis 氏 が 和訳 作業してくれてるんだとか。

mozilla.orgvenkman プロジェクト にある 早わかり文書 は いささか古くなってるようなので、Mozilla で JavaScript デバッガを使ってみたいけど なにをどぉしたらいいのか さっぱりワカラン とゆうヒトは チェックしてみるといいカモしれません。


2002.10.31

Phoenix 0.4: リリース

ですってヨ。

解説などは mozilla.org 日本語版mozillaZine 日本語版もじらニュース ほか をどぉぞ。ダウンロード は リリースノート または ftp ミラーサイト から。

Phoenix 0.4 用 試作日本語パック:
は カスベア氏の Phoenix クメール語化計画(仮) - 日本語パックのインストール で 公開されてます。

ところで、Phoenix 用のテーマ なんてのも ポツポツあるのネ...

お、Phoenix の 大阪3 ランゲージパッケージ の ろてぃれる氏 が Px 0.4 リリースノート & FAQつなぎ訳 を公開してくれてます。2ちゃんねる ネタでした。)

trunk:
は、そろそろ Mozilla 1.2 final に向けて ブランチの予定なんだとか。そしたら チェックイン制限が解除される trunk 筋は ちっとわ 面白くなる... かな?


2002年 9月の話題   2002年 11月の話題   その他のバックナンバー    最近のページ

このページは最新のウェブスタンダードを知りません。