うらもじら

2002年 6月の話題   2002年 8月の話題   その他のバックナンバー    最近のページ

2002.07.06

Nightly: Mac 2002-07-04-08-trunk/2002-07-05-08-trunk タブストライプの New Tab ボタン、Close Tab ボタン がなくなってマス。
べつに なくたって困ンないぢゃん
でも いざ なくなってみると なんかサビしい
Win32 2002-07-05-08-trunk にはちゃんとありマス。おいオイ・・・


2002.07.08

NuBus Mac: にインストールできない件(Bug 125411)、 いいかげん このネタばっかりで引っ張るのもヤなんで 結論だけメモっときマス。 直ってない。


2002.07.10

Nightly: trunk ツリーは本日夕方(現地時間 7/9 23:59) 1.1 βに向けてコードフリーズの予定。
1.0.1 はどぉなってんのかって? どぉなってんでしょぉねぇ? そぉいえば、ロードマップ和訳)のスケジュール表にも 1.0.1 の項目ってないよネ? ゴメン。興味ないっス。

また・・・
NuBus Mac: にインストールできない件(Bug 125411)、 パッチが差し換えられて 2002-07-08-10-trunk あたりから 今度こそ 動くようになった模様。ギリギリ 1.1 β に滑り込んだみたいデスね。Carbon build はダメですケド(Bug 153391)。
Mac: タブストライプの New Tab ボタン、Close Tab ボタンも復活してマス。


2002.07.12

Nightly: Mac9 2002-07-11-08-trunk: 3回 ダウンロードしましたケド、『アーカイブ "mozilla-mac-trunk-full.bin" は破損しているか、有効なアーカイブではありません。』ですって・・・

JLP: 新たな協力者を得て mal 氏監修のもと Mozilla 1.1 α用の日本語パック(JLP)が製作中とゆうウワサ。
次の水曜か木曜あたりには 1.1 βがリリースされようってのに いまさら? イエイエ、今から準備しておけば 1.1 βがリリースされたあかつきには そっち用の JLP も早い時期に出るかも って期待できるでしょ?


2002.07.13

JLP: 1.1 α用 JLP の 人柱版 ができた模様。1.1 αのバグ(142623)のため 適用にはちょっとダケ手間がかかるようデス。
ちなみに、Preferences - Appearance - Languages/Content で JP Region/Japanese(Japan) を選択したあと 起動前に消さなきゃいけない XUL 高速読み込みファイルは Mac では "XUL FastLoad File"、Linux では "XUL.mfasl" らしい...

Docs: help docs なるページ群が登場してマス。これは・・・ Mozilla ビルドについてるヘルプそのままで まだ画像が見えなかったりしますが オンラインヘルプとして 育てていこうとしてるンでしょうか? これ(n.p.m.documentation より) かな?


2002.07.17

Docs: 7/15 付け mozillaZine日本語版)より
redhat.com OS デスクトップグループのシステムエンジニアで drivers@mozilla.org にも名を連ねている Chris Blizzard への インタビュー が出てます。信者 でも ハッカーでもないアタシゃ かれ個人がどうのこうのとゆうハナシには興味ありませんが・・・一部抜粋

Mozilla が現存のほかのブラウザと大きく違う点はどこでしょ?
OS に縛られないってことだね。
ほかのブラウザが Mozilla より優れてる点は?
IE は今はまだ Mozilla より速いし小さいし、実際 いいブラウザだ。けど 問題は Windows でしか使えないことさ。それに 標準サポートについてはどぉしようもない。Opera ってのもあるね。速いし小さい。だけど Mozilla のようには標準サポートしてないし、カネとるだろ?
Mozilla 1.0 をリリースして 次に Mozilla プロジェクトが目指すものは?
みんなに使ってもらうことだね。Mozilla 1.0 ベースの Netscape ブラウザや AOL ブラウザが あまたの人々の手にいきわたってほしいね。主要なウェブサイトのログにそうしたブラウザが台頭してくれば ウェブデザイナがウェブページをデザインするときに そういったブラウザのことを考えるようになるんじゃないかな。
ふ〜ん、そぉゆぅもんかね・・・
2002.07.22

Docs: Customizing Mozilla が更新されて、userChrome.css を使って サイドバ− を右側に出す方法が紹介されてます。
オモシロイ。Mozilla を入れ替えて初回起動すると まず F9 を押してしまうアタシには 必要ないみたいですけど。


2002.07.24

Mozilla 1.1 β: (ftp / http) が 出た 模様(リリースノート)。 ftp jp ミラー はこちら

Docs: Mozilla 1.1 β リリース関連 邦文ドキュメントの第2版デス。

いつのもように このへんのドキュメントのオリジナルは ヒソカに更新される可能性があります。ご承知おきクダサイ。

差分を見た限りでは Venkman 以外 たいした面白みはなさそうデス。アタシのまわりで一番喜んでるのは NuBus Mac ユーザ かな?

JLP: JLP実験室 に Mozilla 1.1 β 用の JLP(人柱用)が出てます。適用にちょっとダケ手間がかかるのは 1.1 αと同じ(142623)。
Venkman(JavaScript デバッガ)まわりの作業は終わってなくて、この JLP を適用すると Venkman は動かないンだとか...? 手伝ってくれるヒト 募集中 ですって。 → とりあえず立ち上がるモノ(kv0.3)に差し換えられた模様(2002.07.26)。

Docs: Customizing Mozilla が再び更新されて、サイドバ− を右側に出す方法が 書き直されてます。


2002.07.26

JLP: その後
JLP実験室 でひそかに公開されている Mozilla 1.1 β 用の JLP(人柱用)、適用すると Venkman(JavaScript デバッガ)が動かない という問題があったようですが、とりあえず Venkman が立ち上がるモノ(kv0.3)に差し換えられた模様。実は Venkman 自体には(もしかすると Mozilla 本体に)i18n 上の不具合があって 現状では 完全な日本語化はできない...っぽいデス。Bugzilla をあたったり irc で ginda にコンタクトするパワーは...アタシにゃないっス。


2002.07.29

Asa: ビルドバーから引退
mozillaZine - Build Bar TalkBack Forum より

7/26(現地時間)mozilla.org - QA(品質保証)チーム の重要人物で mozillaZine ビルドコメントを書いていた Asa Dotzler が ビルドバーからの 引退宣言 をポストしています。

ある読者が IRC にやってきて 知らせてくれたんだ。「ビルドバー にリンクしてあるビルドは古過ぎて、FTP サイトにはもうないよ」ってね。Mozilla のテストコミュニティにとって ビルドバーは役に立つサービスだ と思うし、ここに集まってくれるテストボランティアグループ以上に Mozilla のケツを引っ叩いてきた存在は 他にはないだろう。それだけに ビルドバーにじゅうぶん時間をかけられなくて すまない。

2年以上にわたって ビルドバーの更新を絶やさないようにベストを尽くしてきたけど、ここにきて どうにも時間のやりくりがつかなくなって、最新事情に取り残されてしまったんだ(最後に更新した時点でのレベルでは)。 ほかのだれかがビルドバーの面倒を引き受けてくれるのか、あるいは mozillaZine のスタッフが ほかのだれかに引き継ぐことを検討してるかどうかも わからない。

mozillaZine フォーラム、中でも特に ビルドバーフォーラム が設置されたことで、Mozilla ユーザは 日々のビルドに関する よりタイムリーで正確な情報を 読み取ったり共有したりできる グレートな場所を手に入れたと思う。このことから わたしが 短いとはいえない時間、ささいとはいえない努力を注ぎ込んできたビルドバーを そういったフォーラムの活動で 置き換えるのも悪くない という感触をもったんだ。

この2年の間に ビルドバーのためにコメントを送ってくれたみんな、ありがとう。ここに来て ビルドバーを通じてビルドをゲットしていたすべての読者諸君も ありがとう。そして もちろん、このビルドバーフォーラムに来て 新しい 日々のビルドについてディスカッションするコミュニティを形成してくれているみんなも ありがとう。これからは 時間の許す限り、定期的に ここにコメントしていくつもりだ。

--Asa

と ゆうわけで、これまでの ビルドコメント は(少なくとも Asa の手によっては)もはや 更新されないようです。(つづく...カモ)


2002年 6月の話題   2002年 8月の話題   その他のバックナンバー    最近のページ

このページは最新のウェブスタンダードを知りません。